• 一般社団法人Foraとは?

    「教育を人生に統合する」を理念とし、主に学校現場を対象に、キャリア教育事業・探究学習事業・ファシリテーター養成を行なっている団体です。

  • 「やってくるオープンキャンパス」をコンセプトにした、
    現役大学生がファシリテーターを務める出張ワークショップです。
    アクティブラーニング型の「楽しく、かつ、真剣な」授業を目指しています。

    スタートダッシュ授業

    まずは「広く」学問を見る

    大会場の壁一面に散りばめられた「学問分野クイズ」を解きながら、幅広く学部のエッセンスに触れられる授業です。

    学部お試し授業

    気になった学問を「深く」見る

    表面的には見えづらい学問の面白さや奥深さを、高校生にとって身近な題材を通して学べる、体験型ワークショップ授業です。

    ストーリーテリング授業

    大学生の「リアル」に迫る

    進路選択や大学での学びなど、大学生の「個人の物語」を高校生が聞き、進路選択や進学先への理解を深める授業です。

  • キャリアゼミの詳細はこちら

    より詳細なプログラムはこちらのリンクからご覧いただけます。

  • 参加者の声

    実際にキャリアゼミに参加した
    大学生の声を集めました。

    宇田川めいさん

    ファシリテーションを学びたいという想いから参加しました。
    授業実践を通して、人に何かを伝える難しさや、楽しさを知りました。授業内容は同じでも、授業のカタチは毎回違います。一回一回、高校生と一緒にどのような授業を創り上げていけるのかを考えることが、私の課題であり、ファシリテーターのやりがいだと思っています。

    宮島尚哉さん

    私立高校出身のため、公立高校の生徒達のもつ悩みや、彼らの将来や大学進学に対しての姿勢に興味があり参加しました。

    高校に行き高校生を前に授業を重ねると、自分のファシリテーション能力が上がるのを感じました。

    自分のプレゼンで高校生達の進路選択へのモチベーションが向上する手ごたえが確かに感じられるので一度参加する事をお勧めします。

    薄井春香さん

    Foraに関わる人はみんな、「より良い場を作りたい」と

    いう共通の方向を見られている気がしていて、そこで交わされるコミュニケーションが好きだから授業にいっています!

  • 活動実績

    7つの都道府県の

    50の高校で

    29,711人の高校生に

  • 進路の授業を届けてきました

  • キャリアゼミ当日の流れ

    ①集合

    授業開始のおよそ2時間前に駅に集合し、学校に向かいます。

    ほとんどが朝7時〜12時頃の集合です。

    ②授業準備

    授業に関する注意事項を把握したり、実施する授業の準備の時間です。

    当日サポートをするファシリテーターに、相談をすることもできます。

    ③授業実施

    50分×2時間の授業(例外あり)を行なっていただきます。

    実施場所は学校・プログラムに応じて様々です。

    ④個別相談

    授業後、有志の生徒が個別相談にやってきます。

    授業では聞ききれなかったこと・進路の相談・大学のぶっちゃけ話など、聞きたいことを少人数で聞ける時間です。

    ⑤振り返り

    授業の振り返りを行います。

    サポーターのファシリテーターから、よりファシリテーションのスキルを高めるフィードバックを受けることができます(任意)。

  • 参加方法

    1

    説明会参加フォームを記入

    キャリアゼミに参加するには、説明会参加が必須となります。

    まずは説明会参加フォームにご登録ください。

    2

    説明会/面談に参加

    説明会は3ヶ月に1回程度、第3週に行なっております。

    ご登録いただいた方に希望調査を取り、日付を決定いたします。

    3

    Facebookグループにご招待

    面談を行なったのち、Facebookグループにご招待いたします。

    4

    研修会に参加

    2時間程度の授業研修会にご参加いただきます。

    ファシリテーションに必要な基本的なスキルを学び、当日の授業を実際に体験します。(別途ご案内いたします。)

    5

    授業に参加

    Facebookグループでご案内する授業案内から、希望の日程をご登録ください。別途、授業参加者のみのグループで詳細をご連絡いたします。

  • 【メディア掲載】テラコヤプラスにて、インタビュー掲載されました
    テラコヤプラス様に取材いただき、インタビュー記事を掲載いただきました。
    https://terakoya.ameba.jp/a000002993/
  • 募集要項

    対象|大学生・大学院生

    活動内容|高校でのキャリア教育出張授業

    活動費|1回3,000~5,000円(実施場所やプログラムに応じて変動あり)

    説明会実施時期|3ヶ月に1回程度・第3週 ※2019年9月より開始

    説明会実施場所|渋谷駅近辺(予定)

    応募条件

    ・応募時に大学生/大学院生の方

    ・3ヶ月に一度開催される説明会に1回参加している方

    ・当団体の理念や目的を理解し、主体的に活動できる方

    ・キャリア教育活動に興味・関心のある方

  •  よくある質問

    授業がきちんとできるか不安です。

    事前に2~3時間程度の研修時間を設けていますので、ご安心ください。また、いつでもサポートできる体制を整えておりますので、不安がありましたらいつでもご連絡ください。

    どんな学校に行くのですか。

    都心から1時間〜1時間半ほど離れた神奈川、千葉、埼玉が多いです。毎月2~3校ほど、時間も曜日もばらつきがありますので、その都度ご案内いたします。

    1回の活動時間はどのくらいですか。

    場所にやプログラムに応じて異なりますが、駅集合~駅解散で6時間を目安としております。別途ご自身で、授業のために必要な準備(目安1時間程度)を事前に設けていただくようお願いしております。

    活動費は出ますか。

    1回3,000~5,000円を活動支援金としてお渡しいたします(場所やプログラムに応じて変動がございます)。詳細は説明会でご案内いたします。

  • 授業風景

    最新情報をチェック!

  • お問い合わせ

    ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

    (担当:工藤)